- 目次 -
■チタンHYBRIDテール≫ ■V(ファイブ)テール≫ ■SPEC/スペック≫ ■車検対応≫ ■フォトギャラリー≫
EXHAUST REAR MUFFLER
ADMIRATION EXHAUST SYSTEM
幾度となく試行錯誤を繰り替えし辿り着いた結論がここにあります。
数多あるマフラーの中から、選んでいただけるだけの魅力がそこにはあります。
|
- PICK UP -
40ALPHARD & VELLFIRE EXHAUST MUFFLER
設計レイアウトに拘り、純正よりも低くならないローダウン車にも対応した
CADデーターを用い安全マージンを取った精密かつ拘りのパイプレイアウトにより純正マフラーよりも最低地上高を高く設計。
◆AAHH/AGH 40ALPHARD >価格・詳細はこちら
◆AAHH/TAHA 40VELLFIRE >価格・詳細はこちら
- 目次 -
■チタンHYBRIDテール≫ ■V(ファイブ)テール≫ ■SPEC/スペック≫ ■車検対応≫ ■フォトギャラリー≫
大口径4本出しマフラーのテールエンドの圧倒的美しさと存在感に拘った
admirationだけのアイデンティティ。
![]() |
排気効率に拘り、地上高を計算したパイプ径や取り回しで機能性を損なうことなく実用性も考えつくされた車種専用設計エキゾーストマフラー。 2重管構造でオフセットされたテールを採用した高級感あるリヤビュー、左右4本出しオーバルデュアルをオフセットする事で最上級なパフォーマンスを追求し、他にはない迫力の大口径テールがリヤビューを魅力的に演出できるハイグレード車検対応マフラー。 ※画像はチタンHYBRIDテール装着 |
![]() |
チタンHYBRIDテール |
◆オーバルデュアルTAIL
外径:120x85φ/本 プレート:梨地プレート(専用プレート) アウター素材:チタン インナー素材:ステンレス インナー構造:特殊3重管SUSパンチング メッシュ仕様 テール構造:スライド式
チタンTYPE専用「ステンレスWインナーパ
ンチングメッシュ内蔵」の3重管構造とアウ
ターには、本物のチタン素材を採用、一本
一本職人の手により美しくブルーに焼きい
れされた,最も贅沢なプレミアムテール。
※外部突起規制対応 (平成21年1月1日以降生産車両)
【チタンハイブリッドテール焼き色について】 ※チタン本来の風合いにこだわり一本一本手作業にて 焼き入れをしている為、各テール焼き色にはバラつき がございます。また、チタン特有の経年変化による色 あせがございます。
|
◆アドミレイションだけの3重管構造
パンチング内部にステンレスメッシュを内蔵した見た目だけではない、機能性 もプラスした拘りのパンチングメッシュ仕様。
●チタンアウター、●インナーパンチング、●ステンメッシュの3重管構造仕様により質感を高め、高級感を与えた存在感あるテールを演出します。他では決して得られないアドミレイションオリジナルテール。
|
![]() |
V(ファイブ)テール |
◆オーバルデュアルTAIL
外径:120x80φ/本 プレート:3色プレート(基本BLACK) ・BLACK・RED・GOLD アウター素材:ステンレス インナー素材:ステンレス インナー構造:2重管SUSパンチング メッシュ仕様 テール構造:スライド式/固定式
インナー部にはパンチングメッシュを施 し音質と機能美を追求した2重管テール。 テールエンド部はカールエンド処理で、ス タイリッシュなデザインとし大口径で迫力 あるリヤビューを演出。 テールエンド部には贅沢にもadmirationプ レートが施される。
※外部突起規制対応 (平成21年1月1日以降生産車両)
|
◆高級感のあるパンチング2重管構造
※オプションテールエンドプレートはご注文時に申し受けます。 ご指定がない場合は基本仕様のBLCKでの出荷となります。
※上記表を基にご注文内容によりお選び出来る色に限りがございます。 |
![]() |
SPEC |
|
■ 車検対応(新規制)/保安基準対応
|
|
■ 各車両エンジン専用開発
|
|
■ プレミアムモデル
エグゼクティブマフラーのラインナップに加え排気効率とパワーアップを求めリヤマフラー&センターマフラーを同時設計し特殊リヤ/センターサイレンサー構造によるセット装着で「約15%パワーアップ」を実現した特別モデル。
※一部車種のみ対応 |
|
■ SUS304採用
|
|
■ TIG溶接
|
|
■ インナーパンチングメッシュ仕様
|
|
■ 出口長さスライド調整式
|
![]() |
車検対応・保安基準適合 |
【新規制とは】 平成22年4月1日以降に新車登録された車両に関しまして 国土交通省認可の検査機関(JQR・JATA・JARI・JMCA)にて、近接排気騒音と加速走行騒音の測定を行い、認証の取得と、その表示を行う制度です。
加速騒音試験事前認証を取得し、マフラーへの 「性能等確認済表示」 が無いマフラーは保安基準不適合となり車検に合格できなくなります。 ※新規制対応車両は車検証に「マフラー加速騒音規制適用車」と記載れております。 ※平成22年4月1日以降に生産された車両につきましては新規制対応車両となります。新規制の認可を所得していない製品を装着しての一般公道走行は禁止されております。 【重 要】車検対応商品につきましては国の定める基準をクリアし認可を受けた商品となりますが、使用状況や経年劣化によって新品時の性能がだんだん損なわれていきます。必ずしも車検対応を永続的にお約束する商品ではございませんのでご理解下さい。
■保安基準適合
保安基準とは国が定めている基準で、国土交通省の道路運送車両法 第3章「道路運送車両の保安基準」のことです。 この基準に適合していない車は日本国内の一般公道での走行は禁止されております。
|
■新規制対応プレート:JATA認証
|
![]() |
フォトギャラリー |
admiration/アドミレイション | X | ||
|
![]() |
![]() |
![]() |